Technology

Technology

火力原子力発電大会2025で研究発表しました

『微粉炭火力排ガスを利用したギ酸製造プロセスの開発』というテーマで研究成果を発表(発表15分+質問5分)してきました。場所は東京ビッグサイトの会議棟。会場で聴講いただいた方々は約100名。先月の触媒討論会の発表を短縮した内容です。事前に何度...
Technology

触媒討論会で講演しました

第136回触媒討論会での依頼講演を受け、『微粉炭火力排ガスを利用したギ酸生成プロセスの開発』というテーマで発表させていただきました。会場は杜の都 東北大学の青葉山コモンズ。触媒討論会で最も広い会場(収容人数300人ぐらい)でした。
Technology

Journal of the Japan Petroleum Instituteに論文が掲載されました

横浜国立大学 本倉研究室の呉さんらと共同で火力発電所の排ガスとSiスラッジを直接反応させギ酸を生成する研究成果を論文にまとめました。Siスラッジはシリコンウエハ製造工程で排出される切粉(Siインゴットをワイヤーソーで切断する際に発生する切り...
Technology

アメリカ化学会の国際学術雑誌に論文が掲載されました

アメリカ化学会の国際学術雑誌に論文が掲載されました横浜国立大学 大学院工学研究院の本倉健教授ら、産業技術総合研究所の眞中研究チーム長と共同で火力発電所由来の排ガス(CO₂分離回収なし)と廃棄太陽光パネルから回収されたシリコンを直接反応させ、...
Technology

火力原子力発電技術協会殿から苅田記念賞をいただきました

電源開発株式会社の難波一夫さんが火力原子力発電技術協会から苅田記念賞を受賞されました。