火力原子力発電大会2025で研究発表しました

火力原子力発電大会のメイン会場 Technology

『微粉炭火力排ガスを利用したギ酸製造プロセスの開発』というテーマで研究成果を発表(発表15分+質問5分)してきました。場所は東京ビッグサイトの会議棟。会場で聴講いただいた方々は約100名。先月の触媒討論会の発表を短縮した内容です。事前に何度も練習しましたが本番ではややゆっくりとなり、規定時間を若干超過してしまいました。
頂いた質問(東芝殿)はギ酸の分離方法。反応生成物はギ酸水溶液となります。水とギ酸の沸点が近く、共沸するため濃縮は限度がある旨を回答しました。

Comiket等のイベントと比較すると人はまばら

会場はこんな感じです

発表会後の懇親会では2018年の火力原子力発電大会で論文賞をいただいた島本火力原子力発電技術協会会長(当時:関西電力ご所属)とお会いすることができました。論文賞の論文について『審査メンバーの満場一致で論文賞が決定したもので非常に良い内容だった』とのお褒めのコメントをいただきました。嬉しい限りです。

島本会長(当時)との2ショット
(2018年10月25日撮影)

火原協 要旨集原稿
★大会のしおり(東京大会)